社会人1年目の24歳が脱サラを目指す理由

働き方

こんにちは、えぬと申します。脱サラを目指す会社員です。

私はまだ社会人1年目で20代前半ですが、既に退職を決意しております。2025年の年末には正社員を退職すると心に決めています。

退職後は生活費をがっつり下げて、バイトと個人事業で食いつないでいくつもりです。もう世間体なんてものは気にしません。

なぜこんな思考になってしまったのか。1から10まで話すと非常に長くなりますが、かいつまんでお話させていただきます。

シンプルに精神疾患で働きづらい

包み隠さず言ってしまうと、ADHD診断済です。過去には二次障害でうつ病の経験もあります。今も通院し薬を飲みながら仕事に行っています。

ADHDも鬱も一時はひどかったのですが、治療の成果や考え方の変化によりだいぶ生きやすくなってきました。しかし、たまにどうしてもうまくいかないことに直面し、あ~やっぱ自分病気じゃん😅と思ってしまいます。

今は正社員にチャレンジしてみていますが、この病気を持ちながらバリバリ働くのは本当にしんどく、無理なことだと結論づけました。

究極の草食系なのでお金が必要ない

あらゆる欲が減退しておりお金を使わないため、たくさんのお金を稼ぐ必要がありません。

結婚や出産、車の購入などのライフイベントに興味がないので、この先大きな支出が発生する場面はなさそうです。

そもそもアセクシャル(無性愛者)なので結婚しませんし、出産はグロテスクに感じる(思想が偏っていてほんとすみません)ので無理です。事故を起こすのが怖くて運転免許も持っていません。

その他の物欲や食欲もかなり小さいので、お金を使わなくても生きていける自信があります。
睡眠欲だけは異常なほどありますが。

新しい生き方を体現したい

私には、現代の日本の働き方が本当に合っていません。

もっと労働時間を減らしたり、1つの会社で1つの仕事をするのではなくいろいろな仕事を掛け持ちしたりしたいです。

脱サラ後は週20時間くらいのアルバイトとちょっとした個人事業を組み合わせて生きていきたいと思っています。

日本の従来の働き方ではなく新しい働き方を開拓していきたいと思います。

そしてその過程や結果を発信し、生きづらさを感じる人の参考になればいいなと思います。

さいごに

物心ついた頃から自分が少し変であることは気づいていましたので、将来まともな社会人になれるのか不安でした。

そして色々と試行錯誤した結果、「まともな社会人にはなれないし、ならない方が絶対に楽しい」との結論に至っております。

この選択が正しいかは謎ではありますが、会社を退社して新しい生活を始めるのが今は楽しみで仕方がありません。

諸事情あり、あと半年くらいは会社を辞められないので、今後の人生計画を立てながら何とか会社員をやりきろうと思います。

タイトルとURLをコピーしました